死にたくなる 涙が止まらない それも星の作用なの?? そこを超える事とは

query_builder 2023/05/17
西洋占星術※ホロスコープ
2918256E-CB7A-46E2-AA84-4B9C76EDCD88

こちらの画像は


私がある占い師との対談から


困った時には ミカエルを呼んでみたら


助けてくれるよ と


聞いて、ミカエル大天使さんを


呼んでみたら


本当にお姿を表した劇的な刺激的な


感動すら覚えた写真です。


2019年9月9月29日の撮影。


本当に天使とかいるんだな、と


確信を得た時期でもあります。


常々、自分も関わる周りも


自己信頼を兼ね備えていけることが


最大の自身への信頼、強みでもありますが、


カチッと自身に備わる迄は


たくさんの体験をします。


その体験の中でも1番の苦しみと悲しみは


死んでしまおう。


この辛さや苦しみから逃れたくて


楽になりたくて、死を選ぶことになる方も


います。そんな死については


占星術の中でもタブーなのですが、


最近、身近な所で


○死にたくなってしまいたい。


○何度か自死を考えたことがある


そんな風に自ら死を選択する方もいることを


調べていて、占星術の中で、


一度ずつ見て行くサビアン占星術という


占術があり、🔮


占いは本当に過去の歴史から


悪用されていたのだろうという見解にも


近づいてしまいます。


既にheart-cleaningでは


活用していくことや、


星を超えて生きる術として


お話しも進めていきますが、


ホロスコープには一度、一度にテーマがあり


その中でも ひときわ 涙の度数


というものが、私たちの生命すら


狂わせるのではないかと感じた日。


実はこの涙の度数


👇👇👇

930AA328-CB7F-4154-A154-43F5D1DF5D6F

辛いことで死にたくなる時は


涙の度数を持っているかもしれません。


あと、細かく見れば


海王星や12ハウスや魚座


月と海王星のアスペクト(角度)を持った方

(こんな方はセラピストに向いてます🥰)



さて、実はこの涙の度数、


先日、お誕生日を迎えた娘ちゃんから


驚きの告白がありました。


誰もが通る


15歳前後の土星が関与している頃に


不登校という手段を


我が家は親子で選びました。


親子で向き合っていた頃、


私は学校に出向き、先生とお話しし

授業風景も見せてもらい、


行かなくていいよ、という理由を体験し

学校行きたくないなら、行かなくていいよと娘に伝えて、娘を守っていこうという選択


娘はエネルギーが枯渇しそうな学校は

肌に合わずに自宅にいることで

安心安全な居場所を確保したのです。


しかし、先日の告白では


学校行っていない時に娘は


周りと違う自分を責めていたようです。


自分には無価値な感覚と


こんな世の中に自分は必要ない


パパとママに悪いことをしている自分


というぐるぐる思考が働いて


夜中に包丁を持って自死を考え行動していた


○○の夜中の番組がついついる中で


自分を殺そうとしていたと告白がありました


自分を殺す勇気は無かったと話していました



包丁持って泣いていたのだそう。


その時に、私と元夫が、


何やら察して止めに入ったようです。


(わたしはそこ覚えていなかったの)


いわゆる虫の勘か、


泣き声を波動でキャッチしたのか?


定かではないのですが、


私は昔から ここぞ、という時に


ふわっと、無意識が働き、人助け


(ただのフォローなんですが

寄り添い、サポート、手助けをしているよう)


今はヒーリングを日常にしているので


更に感度が上がり、アゲアゲ中で


相手の波動を


キャッチすることは可能ですが


当時は占星術も走りだしでしたし、


あまりわかっていない感覚です。


いま、その出来事は何なのかをググらせて


占星術的視点からの、


涙の度数という見解に今は落ち着きました。



👇👇👇


E7B9F4A3-F5F9-4750-B903-8F24C0D3CFC2

ホロスコープ360度の中で、


特別な度数として



「涙の度数」



と呼ばれるものがあります。



 星座の29度


(29度から30度、

つまり次の星座の0度までのところ)を



そう呼ぶようです。


そんな中でも感情面に作用を促す


水の星座の


蟹座、蠍座、魚座、は 


本当に触れたくない部分に直面すると


涙を超えて


 死にたい 


消えてなくなりたい


という度数の作用があり


中でも 蠍座29度は意外とキツイ。


深く掘りすぎて 自死に向かいたくなる


そんな度数でもあるようです。


そこに 火の星座や冥王星(蠍座の支配星)


などがアスペクトという角度を


形成していると、衝動的に発動しやすい。


などが見受けられます。



以前、友人が


マンションから飛び降りたくなる衝動に


陥った話しを聞いていて、


その時の彼女は自分の内面に


深く、深く、潜りすぎて抜け道がわからない


そんな衝動のようでした

(怒るとドスが効いてビックリな女性なんです)



私たち、いつなんどき、何が起きるかを


起きていない事も変に予測してしまいがち。


マイナス思考からゼロそしてプラスへの


ゼロの位置を常々、自身で


波長を合わせていたら、良いですね。



やはり、ホロスコープは


活用術だと改めて理解できたと共に


これ、自分や大切な家族を守れる術として


ホロスコープ羅針盤は


マイカードなんかより 笑笑


みんな知っていたら良いな〜って


感じています。



8408E309-72E1-4151-A494-5C31685492CB

占星術という視点、


ヒーリングというエネルギー的な視点、


社会や人の右習えではなく、


自分自身にまず視点を合わせて行くのは


学問である占星術はほんとに使える。


小難しいと感じるならば、


ヒーリングという手法、これは


取得しておけると、揺らぐ今からの世界には


かなりの 自分軸 に なるかと感じます


これを日々の自己活力に出来たら


もう、怖いものはない 笑笑



そんな



あいらぶゆう な気持ちになります



↓↓↓



あなたのホロスコープをお作りし

プチ鑑定をプレゼント



↑↑↑




あなたの一歩、お待ちしています。


占星術は あたる あたらない ではなく


世界で一番、愛あるあなたを


あなたが自分コントロールできる羅針盤です

(そのうちコントロールという意識すら必要無くなりますが)


あなたが あなたを 


最大のパートナーにしていきましょうね❤️


↓↓↓



あなたの羅針盤を出してもらう



↑↑↑




D1009AA1-7829-4822-AFFD-78377C7CA6FD


涙の度数蠍座29度の


サビアンシンボルを持つ方に


メンタリストのDaiGoさんがいます。


サビアンシンボルとしては



「首長に自分の子供たちの命乞いをする

インディアンの女性」  


という見解のシンボルがあります。


全てを失っても、


生き続けなければならない母親。


この蠍座29度だけを


涙の度数と言う。


自身の中の   激しい葛藤があり、


次の星座、射手座に向かうために、


一歩もナンボも深いところまで


入り込んでしまう。


涙の度数を知った次には


射手座という領域で解放。



情念や執着から解き放たれれば、


射手座の世界へ行けるのね。


   DaiGoさんは


長い間いじめられた体験があったそうです。



痛い経験、 その時の思いが


モチベーションになって


、絶対に見返してやるという


情熱的な思いで一躍時の人になりました。



 私たちは痛い経験、痛い思いから


ひとが根底に持っている


本当の優しさに気づいていけます。


自己理解が他者理解に繋がりますね。



↓↓↓



あなたのホロスコープを

調べてもらいたい方



↑↑↑




🍀おまけ🍀


パパとママに迷惑かけちゃう


自分に対する無価値感 について


星からの見解もありますので


気になる方は 


こちらにおはいりくださいね❤️

愛あるあなたの羅針盤をプレゼント中



誰もが根底に持ってしまう意識


無意識、集合意識の見解も解説しています



NEW

  • ヒーリング伝授出来るメニュー スピリチュアル カウンセリング 癒しの時代 魚座 海王星

    query_builder 2023/05/28
  • 生命の樹 セフィロト コアに進める ヒーラーに向いている方は どんなタイプ? グラウンディング力...

    query_builder 2023/05/28
  • 水瓶座時代はどんどん循環することで、豊かさ、愛、お金、幸運の引き寄せが備わります

    query_builder 2023/05/27
  • デトックスが先!!  欲しいものがあるなら先にデトックス 断捨離 掃除 人間関係整理の流れ

    query_builder 2023/05/25
  • 双子座月間に入りました。双子座はコミニュケーション、言葉を司る。

    query_builder 2023/05/23

CATEGORY

ARCHIVE